第3回医師研修会のご案内
2022年度第3回医師研修会のご案内
第61回総会時の第3回医師研修会は下記のとおり「オンデマンド配信」で開催いたします。
ご周知のとおり, 総合認定医の新規・更新では、本学会医師研修会(本部主催もしくは支部主催)の10単位取得が必修となっておりますので奮ってご参加いただきますようお願い申し上げます。
なお, 本研修会受講者は「総会の事前参加登録」が必要になりますので予めご了承願います。
2021年10月6日
一般社団法人日本消化器がん検診学会
教育・研修委員会 委員長 井上 和彦
開 催 要 項
- 日 程
- Aセッション:2022年 6月 11日(土)午後(第61回総会2日目)オンデマンド配信
 Bセッション:2022年 6月 12日(日)午前(第61回総会3日目)オンデマンド配信
 オンデマンド配信期間:2022年6月10日(金)正午~6月21日(火)正午
- *修了証書は半日単位で発行
- 主 催
- 渋谷 大助(日本消化器がん検診学会 理事長)
- 世話人
- 中島 滋美(第61回日本消化器がん検診学会 総会会長)
- 対象者
- 医師(本学会会員)
- 単位
- 
◎総合認定医 ◎(区分毎の)認定医
 ・新規、更新共通単位:半日:5単位, 全日10単位
 ・新規取得
 従来の規定で申請:半日の医師研修会1回以上またはJDDW教育講演に半日単位2回以
 上の参加が必須
 ※胃の経過措置においては、JDDW教育講演は対象外となり、医師
 研修会は合計1日以上の参加が必須となりますのでご留意くださ
 い。詳細は「胃区分の経過措置の認定基準」をご参照ください。
 胃の経過措置で申請:半日の医師研修会注)2回以上, あるいは全日1回以上必須
 注)2019年度までの胃X線読影講習会は半日の研修会とみなす。
 ・更新単位:半日10単位, 全日20単位
- 受講料
- 半日 7,000円,  全日 12,000円【お支払い方法:受講料払込用紙(ゆうちょ銀行)】
 
 
- 申込方法
 (オンライン事前申込)
- 申込期間:2022年3月16日(水)正午~5月9日(月)正午
- 受講料払込方法
- 申込フォームに入力された住所宛に受講料払込用紙を郵送します。
 振込要領に記載された振込期日までにお振込みください。
 事務局の入金確認をもって申込手続きは完了となります。
- 領収書について
- ❇︎ 受講料払込用紙の受領証が領収書となります。
 ❇︎ 事務局より領収書の再発行はいたしません。
Aセッション(半日):消化器がん検診の基本と展望
挨拶:井上 和彦(教育・研修委員会委員長 / 淳風会健康管理センター)
- がん検診の基本的考え方(60分)
- 講師:加藤 勝章(宮城県対がん協会がん検診センター)
 
- 胃X線読影の基本と胃がん検診における今後の役割(30分)
- 講師:山道 信毅(東京大学医学部附属病院予防医学センター)
 
- 大腸がん検診の現状と展望(大腸内視鏡検査の導入も含めて)(30分)
- 講師:松田 尚久(東邦大学医療センター大森病院 消化器内科)
 
- 腹部超音波スクリーニングの基本と展望(30分)
- 講師:岡庭 信司(飯田市立病院 消化器内科)
 
Bセッション(半日):消化器がん検診に関する最近の話題
挨拶:井上 和彦(教育・研修委員会委員長 / 淳風会健康管理センター)
- 上部消化管内視鏡スクリーニングの将来像(咽喉頭から十二指腸下行部まで)(30分) 
- 講師:間部 克裕(淳風会健康管理センター)
 
- H.pylori除菌後胃がんと未感染胃がん(30分)
- 講師:吉村 理江(博愛会人間ドックセンターウェルネス)
 
- 大腸CT検査の現状と今後の展望(30分) 
- 講師:永田 浩一(福島県立医科大学 医学部消化器内科学講座)
 
- NASH/NAFLDの最近の話題(30分)
- 講師:小川 眞広(日本大学医学部 内科学系消化器肝臓内科)
 
- 消化器がん検診における医療安全(判例を含めて)(30分)
- 講師:日山  亨(広島大学保健管理センター)
 青木 利佳(とくしま未来健康づくり機構 徳島県総合健診センター)
 
- 講師:日山  亨(広島大学保健管理センター)



