胃X線読影判定講習e-ラーニングのご案内
2025年2月21日
胃X線読影補助認定委員会
委員長 加藤 勝章
新規読影補助認定手続きおよび更新の際には、本研修会の受講が必須となります。
奮ってご参加いただきますようお願い申し上げます。
開 催 要 項
- 受講期間
(オンデマンド配信) - 2025年3月1日(土)正午 ~ 5月31日(土)23:59まで
- 対象者
- 本学会会員の胃がん検診専門技師認定資格取得者
※対象者以外はアクセス不可となります。
- 講習内容
- 講義1.【総論】(約30分)
講師:山道 信毅(東京大学医学部附属病院予防医学センター)
講義2.【胃X線検診における局所所見の拾い上げ】(約30分)
講師:小田 丈二(医療法人社団 こころとからだの元氣プラザ 内視鏡検査部)
講義3.【胃X線検診の背景胃粘膜診断】(約30分)
講師:青木 利佳
(公益財団法人とくしま未来健康づくり機構 徳島県総合健診センター)
※2023年秋に収録したものとなります。
- 症例問題数
- 50題
- 受講料
- 15,000円 別途システム利用料625円(各自負担)
支払方法:クレジット決済のみ
※ 読影補助認定審査料ではありません。
※ 領収書が必要な方はWeb上からご自身でダウンロードしてください。
パーソナルページにアクセスしてから入室してください。
- 参加申込期間
- 2025年3月1日(土)正午〜 5月31日(土)
- 参加申込方法
- 上記の期間中は随時、参加申込が可能です。
※画像をクリックで拡大
注1)事前にパーソナルページへの初回ログイン手続きを完了させてください。 パーソナルページに初めてアクセスする場合は、初回ログインお手続きページより、自身でログイン用のパスワードを設定する必要があります。会員番号、メールアドレスが不明な場合は、お問合せフォームよりお問い合わせください。
注2)ドメイン「@jsgcs-elearning.org」がメール受信可能になるよう設定してください。
注3) フリーメールをご利用の方へ
XX@gmail.com、XX@yahoo.co.jp、XX@hotmail.com、XX@msn.comなどフリーメールをご利用の場合、「迷惑メール」として処理される可能性があります。迷惑メールフォルダや削除済フォルダ内をご確認ください。
- 受講について
- 症例問題で一定の点数に達すると合格となり、「受講修了証」が発行可能となります。
症例問題で不合格になってしまった場合は、合格するまで何度でも受講できます。
合格者についても何度でも症例問題の受講は可能です。但し、受講期間中に限ります。
※ 講義の視聴および症例問題は受講期間内に必ず終了させてください。
途中でやめてしまった場合でも、修了証の発行及び受講料の返金はいたしません。
次年度にやり直しは出来ません。
- 受講修了証
- 修了証はダウンロード形式です。
e-ラーニング講習期間終了後はページにアクセスが出来ませんので、アクセス可能期間内に必ずご自身でダウンロードしてください。
※ 修了証の有効期間は取得した年度より3年間です。
例)2025年度取得→2028年度申請まで有効
- 操作・視聴に関するお問い合わせ
- ヘルプデスク:株式会社メディカルビスタ
helpdesk@jsgcs-elearning.org
TEL:0120-046-844 (10-17時 土日祝祭日を除く)