新規読影補助認定手続きについて
2021年度胃がん検診専門技師による読影補助認定手続きを下記の通り実施いたします。
1.日程概要
申請書ダウンロード期間 | 2021年3月1日〜3月31日 |
e-ラーニング講習受講期間 | 2021年3月1日~5月31日 e-ラーニング講習の受講修了証の有効期間は3年間です。 取得した受講修了証はご申請まで各自保管してください。 |
申請書提出期間 | 2021年4月1日〜5月31日(消印有効)厳守 |
読影補助認定審査料振込期間 ※e-ラーニング受講料とは別です |
2021年4月1日〜5月31日 |
認定証送付 | 2021年9月下旬~10月上旬 認定証の送付方法は,対面受取が必要なレターパックプラスになります。 |
2.読影補助認定申請対象者
● | 2021年度年会費まで納入している者(年会費払込票は,4月上旬頃に発送いたします) |
● | 申請時点で胃がん検診専門技師であり,1回以上の更新を完了している者 |
3.認定要件
(1) | 2016年3月31日までに入会している継続5年以上の本学会会員で、専門技師としての実務経験が5年以上あること(但し、専門技師資格保留者は申請できません) |
(2) | 申請時までの過去3年間に本学会の総会、大会(JDDW)、支部主催の地方会のいずれか1回以上出席があること |
(3) | 本学会が主催する胃がん検診専門技師研修会に申請時までの過去3年間に1回以上出席があること |
(4) | 本学会の胃X線読影判定講習用e-ラーニングの修了証を有していること |
(5) | 撮影実績は、申請時までの過去5年間で総数1,500例以上の胃X線検診実績報告書(対策型・任意型実施数を記入する所定の書式のもの)を提出すること。実績証明には申請時に所属する施設長の承認印が必要である |
尚,NPO法人日本消化器がん検診精度管理評価機構が実施する試験(技術B・読影B)は本制度の認定に必須の要件ではありませんのでご留意ください。
4.e-ラーニング講習について
※ | 症例問題で一定の点数に達すると合格となり,「修了証」がご登録メールアドレス 注)宛てに送付されます。不合格の場合は、修了証は発行されません。 |
注) | 受講期間中はメールアドレスの変更をなるべく行わないようにしてください。修了証が届かない恐れがあります。 |
※ | 修了証の発行には1週間程度を要しますので,余裕を持って受講してください。 |
※ | 修了証の有効期間は,取得した年度より3年間です。 例)2021年度取得→2024年度申請まで有効 |
※ | 症例問題で不合格になってしまった場合は,受講期間であれば合格するまで何度でも受講できます。合格者についても,受講期間内であれば何度でも症例問題の受講は可能です。 |
※ | 講義の視聴および症例問題は,途中でやめても続きから行うことができます。 |
5.申請書について
入手期間 | 2021年3月1日~3月31日 上記期間中にパーソナルページ 注)の資格申請「胃X線検診読影補助認定」より新規申請書をダウンロードしてください。 ※申請書はWordとPDFの2種類の中からお選びください。A4サイズ(縦297mm×横210mm)、片面印刷で印刷してください。 注)事前にパーソナルページへのログイン手続きを完了させてください。 パーソナルページに初めてアクセスする場合は、初回ログインお手続きページより、自身でログイン用のパスワードを設定する必要があります。会員番号、メールアドレスなどが不明な場合は、事務局までお問い合わせください。 |
読影補助 認定審査料 振込期間 |
2021年4月1日〜5月31日 15,000円 イベントペイ使用料600円(各自負担) イベントペイURL:https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=7532911519519985&EventCode=9535448912 ※ 4月1日よりお申込み画面が表示されます。 ※ 認定審査料はいかなる理由があっても返却いたしませんので,申請書類がすべて揃ってからお振込みください。 ※ クレジットカード決済後に、受付完了メールが自動配信されます。メール本文に領収書のURLが記載されておりますので、必ずご入手ください。ご申請に必要です。 |
申請書類一式(提出書類)
1. | 2021年度新規読影補助認定申請書(パーソナルページ「資格申請」よりダウンロード) ・履歴書 ・撮影実績証明書 ・研修実績の証明書類 |
2. | 診療放射線技師免許証あるいは診療エックス線技師免許証の写 |
3. | 胃がん検診専門技師認定証の写(但し有効期限内のものに限る) |
4. | 胃がん検診専門技師研修会修了証書の写(但し有効期限内のものに限る) |
5. | e-ラーニング講習修了証の写(但し有効期限内のものに限る) |
6. | Web決済(イベントペイ)した審査料の領収書の写 ※ご注意 e-ラーニング受講料の領収書ではありません。 |
*申請書類は丁寧にご記入ください。判読不明,提出書類の不備があった場合は返却いたします。フリクションボールペンでは記入しないでください。内容が消えてしまう恐れがあります。
*申請書類提出期限が近くなりますとお問合せが多くなり,対応が遅れる場合がありますので,早めのご準備をお願いいたします。
6.提出について
提出期間 | 2021年4月1日〜5月31日(消印有効)厳守 |
提出物確認 チェック |
最後の設問以外のすべてにチェックが入ったところで申請書をご提出ください。 |
提出方法 | 提出期限までに申請書類一式(受領確認を希望される方は「官製はがき」を同封してください)を,申請書が折らずに入る大きさの封筒の表に「読影補助認定申請書在中」と朱書きのうえ,配達記録の残る方法(簡易書留やレターパックなど。持参は不可)にて下記「読影補助認定委員会」宛てにご送付ください。 |
提出先 | 〒112-0014 東京都文京区関口1-19-2 第2弥助ビル3階 日本消化器がん検診学会 読影補助認定委員会 宛 |
お問合せ先 | x-dokuei@jsgcs.or.jp ※お問い合わせはメールでのみ対応いたします。 |
7.認定証の発送
読影補助認定制度委員会の審査後,理事会の承認を得て9月中旬〜10月上旬頃までに発送を予定しております。10月末になっても未着のようでしたら事務局までご連絡ください。2021年度読影補助認定に必要な学会参加対象一覧
認定申請には,下記のいずれか1回以上の参加証(領収証以外のすべての部分)の写が必要です。【必須】
※JDDW参加証とは,一般参加証(参加費が15,000円)のことです。
注)一覧にない学会は,対象外となりますのでご留意ください。
学会名 | 2018年度(平成30年) | 2019年度(令和元年) | 2020年度(令和2年) |
---|---|---|---|
総会 | 第57回 新潟 6月8・9日 |
第58回 岡山 6月7・8日 |
第59回 福岡(Web) 9月30日・10月1日 |
大会(JDDW)※ | 第56回 神戸 11月1~4日 |
第57回 神戸 11月21~24日 |
第58回 神戸 11月5日~8日 |
北海道地方会 | 第48回 札幌市 7月14日 |
第49回 札幌市 7月6日 |
第50回 札幌市 今年度延期 |
東北地方会 | 第56回 仙台市 7月6・7日 |
第57回 秋田市 7月5・6日 |
第58回 仙台市 2021年2月5・6日 |
関東甲信越地方会 | 第78回 宇都宮市 9月2日 |
第79回 前橋市 9月29日 |
第80回 千葉市 今年度延期 |
東海北陸地方会 | 第48回 岐阜市 12月1日 |
第49回 金沢市 11月30日 |
第50回 浜松市 今年度延期 |
近畿地方会 | 第47回 大津市 8月4・5日 |
第48回 京都市 8月24日 |
第49回 和歌山市 2021年3月20日 |
中国四国地方会 | 第49回 鳥取市 12月8・9日 |
第50回 高知市 12月7・8日 |
第51回 和歌山市 11月28・29日 |
九州地方会 | 第48回 福岡市 9月15日 |
第49回 鹿児島市 9月21日 |
第50回 佐賀市 今年度延期 |
胃がん検診専門技師研修会一覧
研修会名 | 2018年度(平成30年) | 2019年度(令和元年) | 2020年度(令和2年) |
---|---|---|---|
胃がん検診専門技師研修会 | 東京 日経ホール 10月7日 |
横浜 はまぎんホール 10月26日 |
Web開催 10月18日~ 11月1日 |