新規読影補助認定手続きについて
2023年度胃がん検診専門技師による読影補助認定手続きを実施いたしますので,下記の要件などを熟読したうえでご申請ください。
1.申請スケジュール
認定申請書入手期間 | 2023年3月1日正午〜 |
e-ラーニング講習受講期間 | 2023年3月1日正午~5月31日正午まで |
認定審査料のお支払い期間 | 2023年4月1日正午〜5月31日正午まで |
申請書提出期間 | 2023年4月1日〜5月31日(消印有効)厳守 ※受付を終了しました。ご申請ありがとうございました。 |
認定証送付 | 2023年9月下旬~10月上旬 |
認定期間 | 2023年10月1日~2028年9月30日 |
2.認定要件
(1) | 申請時において継続5年以上の本学会会員で,専門技師としての実務経験が5年以上あること(但し,専門技師資格保留者は申請できません) |
(2) | 申請時までの過去3年間に本学会の総会,大会(JDDW),支部主催の地方会のいずれか1回以上出席があること |
(3) | 本学会が主催する胃がん検診専門技師研修会に申請時までの過去3年間に1回以上出席があること |
(4) | 本学会の胃X線読影判定講習用e-ラーニングの修了証(2021年・2022年・2023年のもの)を有していること |
(5) | 撮影実績は,申請時までの過去5年間で総数1,500例以上の胃X線検診実績報告書(対策型・任意型実施数を記入する所定の書式のもの)を提出すること。実績証明には申請時に所属する施設長の承認印が必要である ※撮影件数は概数ではなく具体的な数でご記入ください。例/×1,000件 ○1,234件 |
尚,NPO法人日本消化器がん検診精度管理評価機構が実施する試験(技術B・読影B)は本制度の認定に必須の要件ではありませんのでご留意ください。
3.申請書の入手方法について
申請書入手期間 2023年3月1日正午~ |
|
上記期間中にパーソナルページ注)の資格申請「胃X線検診読影補助認定」より新規申請書をダウンロードしてください。期間を過ぎるとアクセスできませんのでご留意ください。 | |
※ | 申請書はWordとPDFの2種類の中からお選びください。A4サイズ(縦297mm×横210mm),片面印刷11枚に印刷してください。 |
注) | 事前にパーソナルページへのログイン手続きを完了させてください。 パーソナルページに初めてアクセスする場合は,初回ログインお手続きページより,自身でログイン用のパスワードを設定する必要があります。会員番号,メールアドレスなどが不明な場合は,事務局までお問い合わせください。 |
4.読影e-ラーニング講習について
5.認定審査料のお支払いについて
認定審査料 | : | 15,000円 |
支払方法 | : |
銀行振込 |
※認定審査料は必ず申請者1名としてください。(まとめてのお振込はできません) | ||
振込口座については、新規申請書に記載しております。 |
||
領収書に ついて |
: | ご利用の銀行の振込明細書のコピーまたはインターネットバンキングの取引記録画面を印刷し、認定申請書の所定の位置に貼付してください。 |
6.提出書類について
1. | 2023年度新規読影補助認定申請書(パーソナルページ「資格申請」よりダウンロード) ・履歴書 ・撮影実績証明書 ・研修実績の証明書類【必須の学会一覧表については,こちらをご参照ください】 |
2. | 診療放射線技師免許証あるいは診療エックス線技師免許証の写 |
3. | 胃がん検診専門技師認定証の写(但し有効期限内のものに限る) |
4. | 胃がん検診専門技師研修会修了証書の写(但し有効期限内のものに限る) |
5. | e-ラーニング講習修了証の写(但し有効期限内のものに限る) |
※ 上記書類5点が揃いましたら,事務局までご提出ください。 | |
6. | 審査料については,申請書提出後に郵便局の払込票をお送りしますので,お手元に届きましたら速やかにお支払いください。尚,領収書の送付は不要です。 |
*申請書類は丁寧にご記入ください。判読不明,提出書類の不備があった場合は返却いたします。フリクションボールペンでは記入しないでください。内容が消えてしまう恐れがあります。
*申請書類提出期限が近くなりますとお問合せが多くなり,対応が遅れる場合がありますので,早めのご準備をお願いいたします。
提出物確認 チェック |
最後の設問以外のすべてにチェックが入ったところで申請書をご提出ください。 |
提出期間 | 2023年4月1日~5月31日(消印有効)厳守 |
提出方法 | 提出期限までに申請書類一式(受領確認を希望される方は「官製はがき(申請者本人のご住所・ご氏名が記入済で,63円切手が貼付されたもの(裏面は白紙のままで結構です)」を同封してください)を,申請書が折らずに入る大きさの封筒の表に「 新規読影補助認定申請書在中」と朱書きのうえ,配達記録の残る方法(簡易書留やレターパックなど。持参は不可)にて下記迄ご送付ください。 |
申請書提出先 | 〒112-0014 東京都文京区関口1-19-2 第2弥助ビル3階 日本消化器がん検診学会 読影補助認定委員会 宛 |
お問合せ先 | info@jsgcs.or.jp ※ お問合せはメールのみ対応といたします。 |
7.認定証の発送
発送いたしましたら,このページにてお知らせいたします。